こんにちは~!
L.S.D.DESIGNSフィールドテスターの段本です
今回は自分がデザインさせてもらったフィッシングサイドポーチについてオススメな使い方をご紹介いたします
〈フローティングベストのサイドに〉
通常の使い方としてはフローティングベストのサイドに取付け!
裏にベルトを3本使用!取付けも簡単です!
追加のルアーや小物等をプラスで持っていけるためのBAGです。
カスタムベースにはフィッシュグリップやペンチケースを付けたりもできますよ!
〈船でもBAG〉
フィッシングサイドポーチ+ショルダーベルト使用
きっと船でBAGなんて必要?ってイメージと思います。確かに大容量のBAGだとちょっと邪魔な部分もでてくるかもしれませんが。
フィッシングサイドポーチはコンパクなBAGな為、邪魔にならない。
良く交換する釣具を入れたり。
(アジングだとワームいれたり、タイラバのスカート入れたりもありと思います)
タックルBOXまで手を伸ばさずにできると、時間短縮にもなります。釣りする時間が長くなると釣果UPに繋がってくると思います。
自分はスマホやお菓子を良く入れてたりもしてます。
さらにサイドに付いてるカスタムベースに色々取り付けも可能です。
取り付けするなら、個人的にはKUZUポーチとミニシザーホルダーが最近のオススメ。
KUZUポーチはラインを切った後のゴミもすぐ入れれますし、おにぎりやパンなど食べた後のゴミも入ります。
ミニシザーホルダーも身近なとこにハサミを装備できてるので本当便利ですよ~。
〈プライベートにも〉
フィッシングサイドポーチ+ショルダーベルト使用
ショルダーベルトをつけると普通のBAGになっちゃうので、プライベートでも使用してます。
財布をいれたり、スマホを入れたり。
色々な使い方ができます~!
今自分がしている使い方をざっくりご紹介いたしました~!
もちろん使い方ももっと沢山あると思います!
皆様も色んな使い方でBAGを楽しまれてください~♪